えぶりずむ。

常識の破壊。真を見極めて生きる。本来の人間性の追求。

喋ろうとしちゃダメ、歌うのよ

こんにちは、あきひろです。

 

 

 

 

 

 

音楽はこの世そのもの。

 

 

 

 

 

 

 

水が振動して出来ている世界。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに身を任せることで、

 

 

 

 

 

 

 

不自然が消える。

 

 

 

 

 

 

 

存在しないということ自体が不自然な様に、

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙は〝存在〟を広げ続けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

全ては振動(波)で出来ているという仮説はどうもしっくりくる。

 

 

 

 

 

 

 

カーリー・サイモンは吃音症だったが、

 

 

 

 

 

 

母親に「喋ろうとしちゃダメ、歌うのよ」

 

 

 

 

 

という教えによって、吃音症を克服した。

www.youtube.com

ja.wikipedia.org

 

 

 

↓こちらにも吃音症が音楽で無くなることを実感している方がいる↓

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

ネアンデルタール人は、

 

 

 

 

 

 

歌う様に喋り、

 

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションをとっていたという説がある。

 

 

 

 

 

 

 

一度もクラシック音楽を聴いたことが無い、

 

 

 

 

 

 

アフリカの少数民族にクラッシック音楽を聴かせたところ、

 

 

 

 

 

 

 

悲しみ

 

喜び

 

恐れ

 

などの、

 

 

 

 

 

感情を聴き当てた。

 

 

 

 

 

 

 

これまでに草木に音楽を聴かせると、

 

 

 

 

 

 

良く育つと聴いたこともあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

音楽は人類共通であり全生命体共通であり、

 

 

 

 

 

 

 

全宇宙共通である。

 

 

 

 

 

 

 

そんな可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

この前、

 

 

 

 

 

 

 

お世話になっている〝雅栄.〟さんのライブを聴きに行った。

www.youtube.com

 

 

 

 

 

ライブ中、

 

音楽と〝一体化〟していた。

 

 

 

 

 

 

 

音を楽しむという次元にスッと入り込んでいたと感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌っている本人が一番楽しそうにしている姿を見て、

 

 

 

 

 

 

 

こちらにも楽しさが乗り移ってくる、そんな素敵なライブでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際にふと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな素敵なライブが、

 

 

 

 

 

 

 

出来る〝場所〟が凄く限られていること。

 

 

 

 

 

 

 

その辺で音楽をやったら迷惑行為になるという謎のルール。。。

 

 

 

 

 

 

 

音楽を迷惑がるほどに、

 

せっせとそれぞれの生産活動にいそしむ。。。

 

 

 

 

 

 

 

その生産活動に〝喜び〟はあるのだろうか。

 

みんな疲れているんじゃないだろうか。

 

 

 

 

 

 

そんな風に思いました。

 

 

 

 

 

 

 

この世が存在するという、

 

 

喜び

宇宙の広がり

音楽

 

 

 

から遠ざかっていく。

 

 

 

 

 

 

 

まさに〝逆風〟に首を突っ込んでいる様に思えた。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ吃音症が音楽で改善するのか、

 

 

 

 

 

 

 

〝言葉〟は後付けのシステムであり、

 

〝音楽〟は根源のシステム、

 

 

 

 

 

 

だからなのでは無いだろうか?

 

 

 

 

eburizumu.hatenablog.com

 

 

 

ぜひ、音楽に目を向けてみませんか?

↓えぶりずむ。LINE@↓

友だち追加